TypeScript/Swift/JavaScript の let がまぎらわしい
Swift を勉強した後に TypeScript を勉強していて混乱してしまったので、TypeScript/Swift/JavaScript(ES6) の let についてのメモです。
・TypeScript の let
TypeScript の let は変数を宣言します。定数は const で宣言します。
let hoge = "こんにちは!”;
hoge = "こんばんは!"; //OK
const hogehoge = "こんにちは!";
hogehoge = "こんにちは!"; //NG
・Swift の let
Swift の let は定数を宣言します。変数は var で宣言します。
let hoge = "こんにちは!”
hoge = "こんばんは!" //NG
var hogehoge = "こんにちは!”
hogehoge = "こんばんは!" //OK
・JavaScript(ES6)の let
JavaScript(ES6)の let は変数宣言。var も変数宣言。スコープが違う。他の言語をやっていれば、let の方がスコープがブロックレベルになっていて分かりやすいです。
let hoge = "こんにちは!";
hoge = "こんばんは!" //OK
var hogehoge = "こんにちは!";
hogehoge = "こんばんは!"; //OK
まぎらわしいですね。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント