Windows 10 は標準で PDF 印刷機能が搭載されている
Windows 10 には、標準で PDF 印刷機能の「Microsoft Print to PDF」が搭載されています。
今までは、Adobe Acrobat や Bullzip といった有償もしくは無償のソフトウェアを導入することで、PDF を作成していたと思いますが、ようやく Windows 標準の機能となりました。
パスワード設定などのセキュリティ機能などのないシンプルな PDF 印刷機能ですが、これで十分なケースも多いでしょう。
ブラウザの Edge で印刷した際の動作を見てみましょう。
Edge のメニューから「印刷」をクリックします。
プリンターに「Microsoft Print to PDF」を指定し「印刷」をクリックします。すると、ドキュメントフォルダに自動的に PDF ファイルが作成されます。なお、他のブラウザでは保存するパスとファイル名を指定することができました。
出力した PDF を Edge で表示したのが以下の画像です。問題なく表示されていますね。
今まで大人の事情で PDF 印刷機能が Windows に搭載されてこなかったと思いますが、シンプルながら Windows 標準機能として搭載されることでユーザーの利便性はかなり向上するのではないでしょうか。
■関連記事
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント