Windows 10 では Adobe Flash Player のアンインストールを推奨します
セキュリティ上の理由により、Windows 10 では Adobe Flash Player のアンインストール、もしくは最初からインストールしないことを推奨します。
というのも、Windows 10 のブラウザである Edge と Internet Explorer 11 は Adobe Flash Player の機能を内蔵しており、Google Chrome も随分前から内蔵しています。
そのため、Edge と Internet Explorer 11 は Windows Update、Google Chrome は自動更新で Adobe Flash Player が常に最新の状態に保たれます。
例外は、Firefox です。Firefox は Adobe Flash Player を内蔵していないため、プラグインとして Adobe Flash Player をインストールする必要があります。
しかし、折角他のブラウザが Adobe Flash Player を最新にする仕組みを持っているのに、Firefox だけその手段を持ちません。
正確には、Adobe Flash Player 自体にも自動更新機能があるのですが、アップデートのタイミングが遅く危険な状態が長く続いてしまいます。ユーザーによって設定が無効にできるのも問題です。
Windows 7 では Internet Explorer も Adobe Flash Player を内蔵していなかったためできませんでしたが、Windows 10 では Edge、Internet Explorer 11、Google Chrome が Adobe Flash Player を内蔵しているので、Adobe Flash Player をアンインストールすることが可能です。
問題は Firefox ですが、Flash コンテンツが減少していることと、どうしても Flash コンテンツを見たければ「IE View」や「Open in Chrome」といったアドオンがあるので、他のブラウザでその部分を代替することが可能です。
これらの理由により、Windows 10 では Adobe Flash Player をアンインストールすることを推奨します。
折角、Windows 10 でセキュリティレベルが向上したのですから、安全にインターネットを楽しめるようにしたいですね。
■関連記事
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
意識が高い人にとっては配布にタイムラグがあるWin8以降のEdgeやInternet Explorer 11の自動更新より最速で自力適用できる Firefoxの方がゼロデイ期間少なく出来て安全性は逆転すると思います。
と、今現在IE用Flashだけ不具合起こされて
Win7以前にはもう来てる修正がWin8以降にはまだ来ていない状況を嘆いてみました
投稿: 通りすがり | 2016/01/05 04:22
>>通りすがりさん
確かに緊急で報告された脆弱性に対しては、Flash を自力で更新出来た方がよいですね。この記事の想定はWindows Update 位しか脆弱性対策をしていない人だったので、このような対応になっています。
しかし、現在は、Win8以降に配布されていないのですか。
いろんな意味で、Flash にはご退場頂きたいものです。
投稿: fnya | 2016/01/05 10:25
それ以前にwindows 10のアンインストーリを推奨します。
投稿: | 2016/02/26 08:13
うん、一番いらないのはwin10だな
meに次ぐレベル
投稿: | 2016/10/04 03:09
Windows 10 から Windows Updateで更新される内蔵のAdobe Flash Playerをアンインストールする方法をネット検索して辿り着きました。
…が読んでみたら Adobeサイトなどで配布されている Flash Playerの話で、ちょっと落胆 _| ̄|○
IE も Edge も Flash player 無効にしてるから、Windows Update で更新配布されるの邪魔なんですよね。
(´・ω・`) 探しても見つからないんです。
投稿: @yammo1971 | 2018/08/19 07:49