Windows 10 へのアップグレードシステム要件
Windows 10 へのアップデートシステム要件は以下のようになります。
アップグレード対象OS | ・Windows 7 Service Pack 1 (SP1) ・Windows 8.1 Update |
プロセッサ | 1GHz 以上または SoC |
メモリ | 1GB(32ビット)、2GB(64ビット) |
ハードディスクの空き領域 | 16GB(32ビット)、20GB(64ビット) |
グラフィックスカード | DirectX 9 以上(WDDM 1.0ドライバー) |
ディスプレイ(画面解像度) | 1024 x 600 |
※SoC(System-on-a-chip)は、「Windows 10 IoT Core」エディションのプロセッサー要件
各 Windows エディションごとのアップグレード後は、以下のようになります。
アップグレード前 | アップグレード後 |
---|---|
Windows 7 Starter | Windows 10 Home |
Windows 7 Home Basic | |
Windows 7 Home Premium | |
Windows 7 Professional | Windows 10 Pro |
Windows 7 Ultimate | |
Windows 8.1 | Windows 10 Home |
Windows 8.1 Pro | Windows 10 Pro |
Windows 8.1 Pro Student | |
Windows 8.1 Pro WMC | |
Windows Phone 8.1 | Windows 10 Mobile |
Windows 10 への無料アップグレードは、リリース後(2015年7月29日)1年間ということになっています。
また、Windows 7 Enterprise, Windows 8/8.1 Enterprise, Windows RT/RT8.1 は無償アップグレードの対象外になります。また、ボリュームライセンスを利用しており、ソフトウェアアシュアランス(SA)が有効な場合は、SA の特典として Windows 10 へのアップグレードできます。
なお、Windows 10 にアップグレードすると、以下の機能が削除されるのでご注意ください。
- Windows Media Center
- DVD 視聴するには別売りの DVD 再生ソフトが必要
- Windows 7 デスクトップガジェット
- Windows 7 にあらかじめインストールされているゲーム類 → 代替ソフトあり
- USB フロッピードライブがある場合は、最新版のドライバーをダウンロードする必要あり
- Windows Live Essentials がインストールされている場合、OneDrive アプリケーションが削除され、Windows 10 に搭載の OneDrive に置き換えられる
■関連記事
■参考サイト
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
今更ですが、ボリュームライセンスのWindows 7 professionalは無償アップグレードの対象外だと、マイクロソフトのサポートが主張しています。
よろしければ、ご確認のほどを。
投稿: | 2016/09/21 16:21