VAIO Pro 13 を Windows 8.1 から Windows 10 にアップグレードしました
早速ですが、SONY の VAIO Pro 13(2013年モデル:SVP132A1CN)を、Windows 8.1 Pro から Windows 10 Pro にアップグレードしてみました(Core i7/8GB/256GB SSD/タッチパネル)。
この VAIO は SONY からアップデートは待って欲しいという連絡があったことと、タッチパネル対応の VAIO でドライバーがらみで問題が起きるかと思っていましたが、杞憂に終わりました。
アップグレード時に以下の問題は起きましたが、これは VAIO というより Windows の問題ですね。
ただ、上記の問題に対応していたら、本来なら以下の画面でアップグレードの設定ができるはずですが、Windows Update の再起動をしたらアップグレード処理が走ってしまいました。これはちょっと問題になるかもしれません。ご注意ください。
アップグレード後は、タッチパネルもアプリケーションもほぼ問題なく動作しています。ざっくり調べましたが、問題があったのは VirtualBox が最新版でないと起動しないことぐらいでしょうか。ブラウザ、ATOK、Visual Studio 2013, iTunes, Media Go などは問題なかったです。
全体的な動作も快適で、見た目もシステムフォントが変わったのでしょうか?以前より若干見やすくなっている気がします。
なお、Windows 10 のスクリーンショットは以下のようになります。Windows 8.1 から大きく変わって、Windows 7 の正常進化になっていますね。これがあったので、早く移行したかったのです。
なお、Windows 10 への移行時は、重要なデーターはバックアップを取り、回復ドライブの作成も行って万が一に備えてください。
Windows 10 への無償バージョンアップは今日から1年間ありますので、あせることはありません。メーカーの情報が出てからアップグレードした方がよいでしょう。
何も好きこのんで人柱になる必要はありません(やりましたが)。
ちなみに全員が今日(7月29日)から Windows 10 にアップグレードできる訳ではなく、Windows Insider Program 参加者 > 予約者 > 一般ユーザー の優先順位で順次配信されます。また、Windows 10 へ強制的にアップグレードされることはないのでその点はご安心ください。
それでは、快適な Windows ライフを!
■関連記事
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント