Microsoft Edge のお気に入り機能の使い方
はじめに
Microsoft Edge は、Windows 10 から導入されたブラウザですが、シンプルにしすぎて若干分かりにくい部分があります。
特に「お気に入り」の機能は説明がポップアップでも出ないので、最初は戸惑うかもしれません。
ですので、この記事では Microsoft Edge の「お気に入り」機能をご紹介します。
お気に入りの追加
Microsoft Edge では、以下のように、お気に入りの追加ボタンと表示ボタンが割り当てられています。
お気に入りの追加ボタンをクリックしすると、以下の画面が表示されるので「追加」をクリックします。なお、「リーディングリスト」というのは、お気に入りに登録するほどではないけれど、後で読みたい記事を登録する機能になります。
この状態で、お気に入り表示ボタンをクリックすると、以下のようにお気に入りが追加されていることが分かります。
お気に入りの削除
お気に入りを削除するには、対象のお気に入りを右クリックして「削除」をクリックします。
お気に入りバーの使い方
お気に入りバーとは、ブラウザの上部にお気に入りを横に並べて表示する機能です。
お気に入りバーを使用するには、まずお気に入りバーにお気に入りを追加します。
お気に入りの追加と作業は同じですが、作成先を「お気に入りバー」にします。
この状態で ’…’ アイコンをクリックしメニューを表示し、「設定」をクリックします。
「お気に入りバーを表示する」を「オン」にすると、ブラウザ上部にお気に入りバーが表示されます。これで、いつも利用するサイトに簡単にアクセスできるようになります。
他のブラウザからお気に入りをインポートする
最初はお気に入りになにも登録されていないので不便なのですが、Microsoft Edge には、他のブラウザのお気に入りをインポートする機能があります。
今回は、Internet Explorer のお気に入りをインポートしてみます。
お気に入りの表示ボタンをクリックして、「お気に入りのインポート」をクリックします。
「Internet Explorer」にチェックが入っていることを確認し、「インポート」をクリックするとインポート処理が完了します。すると、お気に入りを表示するとお気に入りがインポートされていることを確認することができます。
おわりに
ざっくりと、Microsoft Edge の「お気に入り」機能を見てきましたがいかがだったでしょうか。
少々シンプルすぎる気がしますが、お気に入りバーもあるし、リーディングリストという新機能もあるので、慣れれば割り合い使いやすいと思います。
この記事が参考になれば幸いです。
■関連記事
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
大変分かりやすかったです!助かりました!
投稿: 名無し | 2015/08/08 22:29
それぞれにURLが表示されるため一度に見られるお気に入りが半減し、たくさんのお気に入りを登録した人には煩雑になっているのですがURLの非表示はできませんか?
投稿: らみらい | 2016/05/25 08:26
>>らみらいさん
現在のバージョンの Edge では URL の非表示はできないと思います。
ただ、要望はあるようで、今年の夏にアニバーサリーアップデートという Winsows 10 の大型アップデートがあるのですが、そこで対応されるかもしれません。
私の手元にアニバーサリーアップデート予定の Windows 10 があるのですが、その Edge のお気に入りには URL は表示されないようになっていました。
投稿: fnya | 2016/05/28 07:09