Windows 10 Technical Preview 日本語版を Mac 上の VirtualBox にインストールする
大分出遅れた感じがありますが、Windows 10 Technical Preview 日本語版を Mac 上の VirtualBox にインストールしてみたいと思います。Windows でも基本的には変わりませんね。
まずは、以下のサイトにアクセスし、Windows 10 Technical Preview 日本語版をダウンロードします。ダウロードするには、Windows Insider Program に登録しておく必要があるので、事前に登録しておきましょう。
Windows 10 Technical Preview ISO のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso
上記サイトにアクセスして、今回は日本語の64ビット版をインストールしたいので、以下の場所からダウンロードします。
仮想マシンの作成
VirtualBox を起動して、新規ボタンをクリックして仮想マシンの作成を開始します。
続いて、仮想マシンの情報を以下のように指定後、[続ける] をクリックします。
- 名前: Windows 10 TP
- タイプ: Microsoft Windows
- バージョン: Windows 8.1 (64 bit)
メモリはデフォルトのまま、2048 MB で [続ける] をクリックします。
仮想ハードディスクは、デフォルトのまま [作成] をクリックします。
ハードドライブのタイプもデフォルトのまま VDI のまま、[続ける] をクリックします。
ストレージも、デフォルトの [可変サイズ] のまま、[続ける] をクリックします。
ファイルの場所とサイズも、デフォルトのまま [作成] をクリックします。
Windows 10 Technical Preview のインストール
仮想マシンの作成と、ISO ファイルのダウンロードが完了したら、VirtualBox の起動画面で、先ほど作成した仮想マシン名をダブルクリックします。
仮想マシンの初回起動時のみ、OS のインストールメディアを指定する画面が表示されるので、フォルダアイコンから先ほどダウンロードした ISO ファイルを選択後、[Start] をクリックします。
すると、Windows のセットアップ画面が表示されます。ちゃんと日本語表示されていますね。デフォルトのまま [次へ] をクリックします。
[今すぐインストール] をクリックして、インストールを続けます。
ライセンス条項画面が表示されるので、問題がなければ [同意します] にチェックを入れて、[次へ] をクリックします。
インストールの種類では、[カスタム] をクリックして、Windows を新規インストールします。
インストール場所はデフォルトのまま、[次へ] をクリックします。
この後、再起動を何回か行いインストールが続きますが、以下の画面が表示されてからがかなり待たされます。インストールが途中で固まったかと思うくらい時間が長いです。私の環境では、3時間半ほどかかりました。
途中でもうインストール失敗かと思い、何度もリセットして再インストールしてましたが、諦めずに気長に待ちましょう。待てばインストールが無事に終わるという情報は重要ですね。
気が遠くなるような準備が終わると以下の画面が表示されるので、[簡単設定を使う] をクリックします。
Microsoft アカウントの情報を入力して、[次へ] をクリックします。
アカウント認証をするために、必要な情報を入力して [次へ] をクリックします。
受け取ったセキュリティコードを入力して、[次へ] をクリックします。
無事にインストール完了です。メニューも日本語化されていますね。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント