各 Windows で使える SQL Server のバージョンをまとめた記事がよい感じ
Windows TIPS:各Windows OSで利用できるSQL Serverのバージョンを知る - @IT
上記記事は、各 Windows で使える SQL Server のバージョンがまとめてある貴重なものだと思います。なんでこんなに注目されてないのだろう?という感じです。
記事では、以下の環境の Windows と SQL Server のバージョンの関係を図にしてまとめてあります。
- SQL Server 2005 ~ 2014
- Windows Server 2003 ~ 2012 R2
- Windows XP ~ Windows 8.1
最新版の Windows なら全ての SQL Server がインストールできるかといえばそうではなく、SQL Server にサービスパックを当ててからインストールしなければいけないものなどもあります。
逆に、最新版の SQL Server なら全ての Windows にインストールできるかといえばそうでもなく、複雑な関係になっています。
この記事で Windows と SQL Server のバージョンを確認して、システム提案時に失敗しないようにしたいですね。
想像できるのが、Windows は新しくするけど、互換性を重視して SQL Server のバージョンは上げないとかでしょうか。いや、ないかな?ないと信じたい(笑)
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント