【公開停止】こっそリーダー for Yahoo! ニュース ~ 目立たずに最新の Yahoo! ニュースをチェックできるニュースリーダー
公開を停止しました
Yahoo!ニュースWeb APIの公開停止に伴い、こっそリーダー for Yahoo!ニュースの公開も停止します。ソースコードは GitHub で公開したままにしておくので、興味のある方は参照してみてください。
2014年6月17日
Yahoo!ニュースWeb APIサービス一時提供終了のお知らせ平素よりYahoo!ニュースWeb APIをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたびYahoo!ニュースWeb APIの提供を終了することとなりました。サービス終了の詳細は、以下の通りです。
Yahoo!ニュースWeb API提供終了日:
2014年6月30日(月)
これは何?
「こっそリーダー for Yahoo! ニュース」は、最新の Yahoo! ニュースを目立たずにチェックできるニュースリーダーのフリーウェア(オープンソース)です。
ブラウザで、Yahoo! ニュースとか職場で見ていると画像なども多くて目立ちますよね。このアプリケーションは、地味な画面でこっそりニュースをチェックできるので、目立つという問題を解消できます。
制限事項
このアプリケーションは、Yahoo! ニュースの API を利用しています。
この API は 1日 5,000 リクエストの制限があるので、一定回数利用すると利用制限がかかります。この回数はユーザー単位ではなく、使っている人全員になります。リクエストは、ドロップダウンリストで項目を選択した時にカウントされます。 各ニュースを参照する時にはカウントされません。
また、このアプリケーションはマウスでの操作のみサポートします。キーボードでの操作はサポートしないのでご注意ください。
インストール方法
ダウンロードした「NewsReader.zip」ファイルを解凍すると、「NewsReader.exe」というファイルがあるのでこれを起動します(3 つのファイルでセット)。
.NET Framework 3.5 以上が必要ですが、最近の環境では最初からインストールされていることが多いと思います。
もし、インストールされていない場合は、以下より .NET Framework をインストールしてください。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/vstudio/aa496123.aspx
使用方法
使い方は、アプリケーションを起動して、Yahoo! ニュースのカテゴリ(8種類)を選択します。
すると、最新ニュースタイトルが10件表示されるので、気になるタイトルをクリックするとニュースの概要が画面右側に表示されます。
より詳しい情報が知りたい場合は、[記事全文を見る] をクリックするとブラウザが起動して、記事全文を読むことができます。目立ちますけどね(笑)。
アンインストール方法
このアプリケーションのアンインストールは、ファイルを削除するだけです。
ライセンス
本プログラムは、MIT ライセンスにて提供します。ソースコードを参照しない方は、ほぼフリーウェアと同じだと考えてください。
ダウンロード
プログラムは、以下のよりダウンロードしてください。
NewsReader.zip (59.1kb)
ソースコードは、GitHub にて公開しています。初めての WPF アプリケーションなので、コードが未熟なのはご容赦ください。まあ、習作のような感じです。
https://github.com/fnya/NewsReader
履歴
- 2014/03/22 ver 0.1
- 初期リリース
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント