ブログ論が流行っているようですね。
なにやらブログ論とやらが、流行っている模様。
このビッグウェーブに乗らねばならぬ!
というのは冗談で、いい機会なのでブログについて思うことを簡単に書いておこうかと思います。
最近、ブログを始めれば、知識が身につき、スキルも身につき、人脈もできて成長できるんだから、みんなブログを始めようよ!という風潮に違和感を感じています。
ブログを始めることでいいこともあれば悪いこともあるのに、そこに目を向けずにブログを礼賛するのはちょっと違うかな、と。
ブログは、一つ間違えば人生を狂わせます。炎上なんかは典型的な例ですね。
それに、ブログで何かを書けば、必ずどこかから批判や非難がやってきます。
それがたとえたった一言であっても、受けるダメージはかなり大きいです。
私も何度もそんな経験をしてきました。
それでもブログを続けているのは、現時点では、デメリットよりメリットの方が上回っているからです。
ブログのリスクを正しく認識して、ブログを始めるのであれば応援したいですね(気持ちだけは!)。
ブログを始めると決めたなら、後は好きにやっていいんですよ。
ブログを始める動機が、人に認められたい、人気者になりたい、お金を稼ぎたい、好きなことを共有したい、人の役に立ちたい、なんでもいいのですよ。
テーマもなんでもいい。
更新頻度なんて気にしなくてもいい。
人の言うことなんて気にしなくていい。
やりたいようにやればいいんです。
そうすれば、自分のスタイルが分かってきて、自分のブログになります。
自分のブログになったと感じられたら、それはとてもいいことだなって。
それだけのことです。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント