Entity Framework のお役立ち記事まとめ
この年末年始は、ほとんど Entity Framework の技術調査とブログ記事の作成についやしました。おかげで、Entity Framework の技術調査が進みブログ記事が増えたので、ここでまとめておきます。
基本的に、この記事に載っている情報を利用すれば、だいたいのプロジェクトで Entity Framework を活用できるようになるのではないかと妄想。
Entity Framework は、Entity Framework 5 以降、かなり魅力的なフレームワークになっていると思いますが(現在の最新は、Entity Framework 6.0.2)、日本語情報がほとんどないですね。
概要ならあるのですが、実際にコーディングしようと思うと、そこまで踏み込んだ情報がないです。掲載している記事のほとんどは英語サイトからの情報を元に作成してますし。
この記事が Entity Framework の普及に役立てば幸いです。
なお、サンプルコードは、以下の環境・内容で作成されています。
- Visual Studio Express 2013 for Windows Desktop
- .NET Framework 4.5
- Entity Framework 6.0.(2)
- 使用言語は全て C#
- コンソールアプリケーション
- SQL Server 2012 Express
- [一部] MySQL 5.1 + Entity Framework 5.0
■Entity Framework 基本
- [Entity Framework] LINQ で JOIN 等を使わずに複数テーブルからデータを取得する
- [Entity Framework] LINQ で遅延評価のプロパティを先読みしてパフォーマンスを上げる
- [Entity Framework] LINQ で JOIN 句を使用して複数テーブルからデータを取得する
- [Entity Framework] LINQ で LEFT JOIN 句を使用して複数テーブルからデータを取得する
- [Entity Framework] LINQ で Group by および Having を使用してデータを取得する
- [Entity Framework] LINQ で サブクエリ(副問い合わせ)を使用してデータを取得する
- [Entity Framework] SQL を直接実行する
- [Entity Framework] ObjectContext.SaveChanges メソッドは内部でトランザクション制御を行っている
- Entity Framework で楽観的同時実行制御を行う【モデルファースト編】
- Entity Framework で楽観的同時実行制御を行う【コードファースト編】
■Entity Framework Tips
- 現在使用している Entity Framework のバージョンを確認する方法
- Entity Framework で実行した SQL ログを出力する方法
- [Entity Framework] ObjectContext の Refresh メソッドなどが表示されない・使えない場合の対処方法
- [Entity Framework] LINQ で「この Command に関連付けられている DataReader が既に開かれています。このコマンドを最初に閉じる必要があります。」エラーが出たときの対処方法
■Entity Framework for MySQL
- [モデルファースト]Visual Studio Express 2013 では、MySQL を Entity Framework で操作できない
- [モデルファースト]Visual Studio 2013 で、MySQL を Entity Framework で操作する
- [コードファースト]Visual Studio Express 2013 でも、MySQL を Entity Framework で操作可能
■Entity Framework 日本語情報
Entity Framework の数少ない日本語情報で、役に立つのが以下の2つです。
・連載:ADO.NET Entity Framework入門 - @IT
Entity Framework 4.x の頃の情報なので少し古い部分はありますが、Entity Framework の基本的な考え方を学ぶことができます。ちゃんと学べる唯一の記事じゃないでしょうか。
Microsoft のエバンジェリストによる、Microsoft 技術情報の 10 分間動画解説のコンテンツです。この中に、Entity Framework に関するものがいくつかあります。
スライドを是非ダウンロードできるようにして欲しいですね。Entity Framewrok 5.0 から、以前のバージョンより約 6 倍もパフォーマンスが向上した情報はもっと周知されるべきだと思いますし。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント