VAIO Pro 13 で VirtualBox の 64 ビット CentOS が起動エラーになる場合の解決方法
VAOI Pro 13 の VirtualBox で作成した 64 ビットの CentOS を起動しようとしたら、以下のようなエラーが表示され起動することができませんでした。
仮想化支援機構(VT-x/AMD-V)を有効化できません。64ビットゲストOSは64ビットCPUを検出できず、起動できません。ホストマシンのBIOS設定でVT-x/AMD-V を有効化してください。
通常は、BIOS で仮想化支援機能(Intel(R) Virtualization Technology)を有効にすることで問題が解消するのですが、BIOS で設定しているのに上記エラーが表示されてしまいます。昨日までは使えていたのに。どうにも不安定。
いろいろ調べているうちに、どうも Hyper-V が悪さをしているのではないかと思い Hyper-V を無効化して再起動したらビンゴ!問題なく 64 ビットの CentOS を起動できるようになりました。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
すごく助かりました。
vmwareは知っていたのですが、hyper-vという存在を知らなかったので手こずったし、解決法を知った時はびっくりしましたw
投稿: | 2014/06/01 05:51