VirtualBox 4.2.14 で RC: E_NOINTERFACE (0x80004002) エラーが表示されて起動できない場合の対処法
Windows 7 (32bit) 環境下で VirtualBox 4.2.14 を起動しようとすると、以下のエラーメッセージが表示されて、VirtualBox を起動することができません。
VirtualBox COMオブジェクトの作成に失敗しました。
アプリケーションを終了します。
呼び出し先 RC:
E_NOINTERFACE (0x80004002)
どうやら、COM オブジェクトを作成しようとして失敗しているようです。
この問題は、VirtualBox を「管理者として実行」することで解消します。
毎回、管理者として実行するのは面倒なので、VirtualBox をインストールしたフォルダ内にある VirtualBox.exe ファイルのプロパティを変更します。
ファイルプロパティの互換性タブを表示して、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れれば、今後は管理者権限で VirtualBox が起動されるようになります。
これは、このバージョンの不具合だと思いますので、早急に解消して欲しいですね。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
はじめまして。
本件、他のバージョンやプラットフォームでもたびたび発生する様です。エラーコード(COM Obj. を作成できない原因)もちょっと違うものがあるようで・・・
ブログ主さんに書いていただいたほかにも、知見ある方の実験により次の対処法が公開されていました。
---
[Windows (7 以降)]
A). VirtualBox.exe のプロパティ > 「互換性」タブ > 「互換モード」 で、Windows Vista SP2 互換設定にする。
[UNIX 系 OS]
B). /tmp に書き込み権限を付与する(テンポラリ作成を許可する)
[プラットフォーム共通]
C). 古いバージョンの "VirtualBox.xml" が残っていて かつ 内容が壊れているので、削除する/修正する。
---
私の場合は、Windows 7 (x64) で、
「呼び出し先 RC: REGDB_E_CLASSNOTREG (0x80040154)」
に対し、本エントリの記事内容 + (A) で問題解消しました。
投稿: Slipping Staff | 2015/09/14 12:43