Office 2010 向けに日本語互換フォントパッケージが無償提供されたらしい
MSがOffice 2010で日本語フォント環境を強化 - ニュース:ITpro
Office 2010 では、JIS2004(JIS X 0213:2004) 規格に、よく使用される以下のフォントが対応した模様(以下、フォントA)。
- HG丸ゴシックM-PRO
- HG明朝E
- HGゴシックE
- HG創英角ポップ体
- HG創英角ゴシックUB
Windows Vista/7 では、標準で以下のフォントしか JIS2004 規格に対応していなかったのですが、対応フォントが Office 2010 で増えたようですね(以下、フォントB)。
- MS ゴシック
- MS Pゴシック
- MS UI Gothic
- MS 明朝
- MS P 明朝
ただ、JIS2004 フォントになってしまうと、それはそれで互換性の問題が起きるので、以下のフォントパッケージが無償提供されました。
- ダウンロードの詳細 : Microsoft Office JIS2004 互換フォント
- フォントAを、JIS2004 に統一するフォントパッケージ
- ダウンロードの詳細 : Microsoft Office JIS90 互換フォント
- フォントAを、JIS90 に統一するフォントパッケージ
ただ、上記フォントは フォントA にしか対応していないので、フォントB のフォントを統一するためには、別に以下より「JIS2004互換フォント」もしくは「JIS90互換フォント」のフォントパッケージをインストールする必要があります。
なお、Microsoft は互換フォントパッケージを提供するのは Windows 7 が最後と言っているので、JIS2004 フォントへの移行が必要になりますね。といっても、そんなに簡単な話ではありませんけどね。。。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント