Excel 2007 で Excel 2003 のカラーを使用する方法
(2011.12.31追記)
カラーパレットをリボンメニューのホームタブに表示して使いやすくし、Excel 2007/2010 の両バージョンに対応した「Excel 2003 カラーパレット・改」を公開しました。
(2009.03.01追記)
簡単に Excel 2003 の色を使用できる Excel アドインを公開しました。
Excel 2007 で色指定をして Excel 97-2003のファイル形式(.xls)で保存しようとすると、以下のような互換性チェックにひっかかってしまいます。
まあいいかと思って保存してから Excel 2003 で表示すると、大変微妙な色で表示されてしまい非常に困ってしまいます。
通常では、この問題を回避するために「その他の色」から Excel 2003 で使用できる色を選択する必要があるのですが、「標準」タブから指定できる色が全て OK という訳でもないのが面倒なところです。
調べてみたところ、新しい配色パターンを使用すると Excel 2003 のカラーを使用できることが分かりました。
まず、下図のように ページレイアウト >> テーマの色 >> 新しい配色パターンの作成 を選択します。
新しい配色パターンは10色使用できるのですが、Excel 2003 のカラーパレットに合わせた設定にしたいので、ここでは最初の8色だけ設定します。残りは全て白(RGB(255,255,255))にしてしまいます。
色の設定は以下のように RGB で設定します。
設定が終わると以下のような感じになるので、これで保存します。
保存が済むと、テーマの色のユーザ定義に先ほど保存した定義名(Excel 2003互換1)が表示されるので選択します。
通常の色設定に戻ると先ほど設定した色を選択可能になります。この色を使用していれば、互換性の問題は起きなくまります。ちょっと表示順が微妙ですが。。。
これだけだと不便なので、Excel 2003 のカラーパレットをユーザ定義で以下のように作成します。
ユーザー定義名 | RGB |
---|---|
Excel 2003 互換1 | RGB(0,0,0) |
RGB(153,51,0) | |
RGB(51,51,0) | |
RGB(0,51,0) | |
RGB(0,51,102) | |
RGB(0,0,128) | |
RGB(51,51,153) | |
RGB(51,51,51) | |
Excel 2003 互換2 | RGB(128,0,0) |
RGB(255,102,0) | |
RGB(128,128,0) | |
RGB(0,128,0) | |
RGB(0,128,128) | |
RGB(0,0,255) | |
RGB(102,102,153) | |
RGB(128,128,128) | |
Excel 2003 互換3 | RGB(255,0,0) |
RGB(255,153,0) | |
RGB(153,204,0) | |
RGB(51,153,102) | |
RGB(51,204,204) | |
RGB(51,102,255) | |
RGB(128,0,128) | |
RGB(150,150,150) | |
Excel 2003 互換4 | RGB(255,0,255) |
RGB(255,204,0) | |
RGB(255,255,0) | |
RGB(0,255,0) | |
RGB(0,255,255) | |
RGB(0,204,255) | |
RGB(153,51,102) | |
RGB(192,192,192) | |
Excel 2003 互換5 | RGB(255,153,204) |
RGB(255,204,153) | |
RGB(255,255,153) | |
RGB(204,255,204) | |
RGB(204,255,255) | |
RGB(153,204,255) | |
RGB(204,153,255) | |
RGB(255,255,255) | |
Excel 2003 互換6 | RGB(153,153,255) |
RGB(153,51,102) | |
RGB(255,255,204) | |
RGB(204,255,255) | |
RGB(102,0,102) | |
RGB(255,128,128) | |
RGB(0,102,204) | |
RGB(204,204,255) | |
Excel 2003 互換7 | RGB(0,0,128) |
RGB(255,0,255) | |
RGB(255,255,0) | |
RGB(0,255,255) | |
RGB(128,0,128) | |
RGB(128,0,0) | |
RGB(0,128,128) | |
RGB(0,0,255) |
設定が完了すると、以下のように表示されるようになります。
毎回、ページ レイアウトから設定するのは面倒なので、テーマの色を右クリックして「クイック アクセス ツールバーに追加」を選択します。
こうすると、どのリボンメニューを表示していても Excel 2003 のカラーパレットを利用できるようになります。
■参考サイト
- Excel 2007 の配色を変更する - Windows Live
- ColorIndexプロパティ値一覧:Excel エクセルの使い方-マクロ/VBA
- ColorIndexプロパティ値一覧:インストラクターのネタ帳
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
知りたかった内容がズバリでした。感謝しています。
投稿: | 2013/11/20 10:03