VMWare Player + Windows 7 ベータ版インストールメモ
概要
Windows 7 のベータ版がリリースされたので、VMWare Player にインストールした際のメモです。
インターネットに接続するまではいかなかったのですが、まあベータ版ですし雰囲気はつかめるのでこんなものかと。
ISO イメージのダウンロード
下記サイトより Windows 7 のベータ版をダウンロードできます。ただ、ダウンロードには Windows Live のアカウントでログインする必要があります。
ISO イメージのファイルサイズは 2.46GB あり、私の環境では 2時間弱ダウンロードに時間がかかりました。
VMWare ディスクイメージ作成
下記の EasyVMX! という Web サービスを利用すると、VMWare Workstation がなくても VMWare のディスクイメージを作成できるのでとても便利です。
今回は easyvmx v2.0 のメニューから以下の設定でディスクイメージを作成しました。
Virtual Machine Name | Windows7Beta |
Select GuestOS | Windows Vista |
Memory Size | 512MB |
# of CPUs | 1CPU |
Disk #1 | 10GB |
インストール前準備
VMWare Player が ISO イメージを読み込めるように、 *.vmx ファイルをテキストエディタで開いて編集します(赤字部分)。
# Settings for physical CDROM drive
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
ide1:0.startConnected = "TRUE"
ide1:0.fileName = "C:\VMWare\OS\Windows7Beta\7000.0.081212-1400_client_ja-jp_Ultimate-GB1CULFRE_JA_DVD.iso"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
*.vmx ファイルをダブルクリックすると、VMWare Player が起動して Windows 7 のインストールが始まります。
インストール
インストール中のスナップショットを残しておきます。
インストールにかかった時間は40分弱といったところです。
インストール後処理
一度シャットダウンしてから *.vmx ファイルを元に戻します(赤字部分)。
# Settings for physical CDROM drive
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ide1:0.startConnected = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
Windows 7 を起動
これが Windows 7 の画面です。タスクバーが変わっていますが、意外と違和感がないですね。何も起動していない状態だとメモリも 292MB しか消費していませんし、バーチャル環境なのに結構サクサク動いていい感じです。
補足情報
最初は Virtual PC 2007 で環境を作ろうかと思っていたのですが、Windows Vista Home Premium Edition はサポート対象外だったので見送りました。多分動作はするのでしょうが、ちょっと意外ですね。
VMWare Player は最新バージョンの方がよさそうです。最初は、ver 2.0.2 build-59824 を使用していたのですが、ネットワークがらみもあり ver 2.5.1 build-126130 にバージョンアップしました。
バージョンアップの際に、インストーラが以前のバージョンをアンインストールしようとしてハングアップしてしまいました。インストールもアンインストールもできなくなりにっちもさっちもいかなくなったのですが、下記情報を参考にしてなんとか無事にバージョンアップできました。ふぅ。。。
VMWare Player はデフォルトではネットワークを認識しないので、*.vmx ファイルを編集する必要があります(赤字部分)。まあ、それでも今回は接続まではいきませんでしたが。。。
# First network interface card
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.virtualDev = "e1000"
ethernet0.connectionType = "bridged"
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
参考サイト
- Windows 7 @ ウィキ - トップページ
- Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー:ニュース - CNET Japan
- マイクロソフト、「Windows 7」ベータ版のダウンロード制限を撤廃:ニュース - CNET Japan
- フォトレポート:絵で見る「Windows 7」--最新ベータ版を初見せ:ニュース - CNET Japan
関連エントリー
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント