Visual Studio 2010 と .NET Framework 4.0 の解説記事
次期Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の新機能 - @IT
上記記事にて、次期 Visual Studio 2010 と .NET Framwork 4.0 の新機能について解説されています。
個人的にへぇと思ったことの簡単なメモを。
- WPF でマルチタッチ機能サポート
- Ribbon コントロールサポート
- 複数 CLR のロード
- CLR 4.0 では、同じプロセスに CLR 4.0 と CLR 2.0 をロードできる
- 今までは プログラムの対応 CLR は基本的に統一していなければいけなかった
- 結構、重要な機能では?
- 並列プログラミングのサポート
- 下記のライブラリにより簡単に並列処理が可能になるらしい
- Task Parallel Library(タスク並列処理ライブラリ)
- Parallel LINQ(並列処理LINQ)
- リソースの競合はどう解決されるんだろう?
- 簡単に使えて簡単に問題が起きるなんてことはない?
- Visual Studio の IDE が WPF ベースになる
- 関数型言語 F# のサポート
- UML 図への対応強化
- シーケンス図が追加されるのはうれしい
- ASP.NET MVC サポート
常に新環境が使える訳ではないでしょうが、なかなかいい感じですね。
■関連エントリー
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント