Firebug Lite が DOMインスペクタをサポート
Firebug Lite via Ajaxian
現在のWeb開発では、Firefox のアドオンである Firebug を使用することが多くなっていると思います。
ですが、他のブラウザでは Firebug の ログ出力機能である console.log() がエラーになってしまうため、他のブラウザでも console.log() を使用できるようにする Firebug Lite という JavaScript ライブラリがあります。
この Firebug Lite のバージョンが 1.2 になり、なんとDOMインスペクタをサポートするようになりました。これはとても便利ですね。
以下のような簡単なHTMLを複数のブラウザで表示するとどのようになるか調べてみました。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>Firebug Lite 1.2 Test</title>
<script type='text/javascript'
src='http://getfirebug.com/releases/lite/1.2/firebug-lite-compressed.js'>
</script>
<script>
console.log("console.log() のテストです。");var obj = new Object();
obj.field1 = "field1";
obj.field2 = "field2";
obj.date = new Date();
console.log(obj);
</script>
</head>
<body>
<h1>Firebug Lite 1.2 Test
</h1>
<p>Firebug Lite 1.2 からは、DOMインスペクタがサポートされました。</p>
<p>これで、Firefox, IE, Opera, Safari でも console.log と DOMインスペクタが簡単に利用できるようになりました。</p>
</body>
</html>
■Firefox
Firefox では Firebug を使用すればよいのですが、Firefox でも Firebug Lite は問題なく動作しました。Firefox のバージョンは 3.0 になります。
DOMインスペクタ。
■Internet Explorer
Internet Explorer 7 も問題なさそうです。
DOMインスペクタ。
■Opera
Opera 9.5 でも問題なさそうです。
DOMインスペクタ。
■Safari
Windows版Safari 3 でも問題なさそうです。
DOMインスペクタ。
■JavaScriptコンソール
Firefox/Opera/Safari では、複数行書けるJavaScriptコンソールがついていました。IEでも1行のみの実行は可能です。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント