Silverlightセミナーに行ってきました
MSDNオフラインセミナー: Microsoft Silverlight が切り拓く Web の世界
日時:2007/07/20 18:30~20:00
場所:小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
最近、Flashのキラーアプリケーションとして注目を集めている、Silverlightのセミナーに参加してきました。
セミナー講師の方は、大野元久さんでした。大野さんは、このセミナーの準備のために、前日は4時まで頑張ったそうです。お疲れさまでした。m(_ _)m
今まで思っていたより、Silverlightが今後のWeb業界に与えるインパクトは大きいだろうと感じました。特に、Webでコンテンツを配信するようなビジネスは、Silverlight1.1のリリース(2008年初頭?)辺りから、大きく変わるかもしれません。
以下は、備忘録メモです。
- Silverlight概要
- クロスプラットフォーム
- クライアントOS → Windows, MacOS X
- Webサーバは限定しない → Linux等もOK
- 対応ブラウザは、IE, FireFox, Safari
- XAMLによりデザインと開発が分離可能に
- JS,C#,VB,Ruby,Pythonといった言語での開発
- メディア配信への対応
- 動画(WMV,VC-1)・音声(WMA,MP3)
- HTTPのプログレッシブダウンロード
- ストリーミング配信(要Windows Media Server)
- DRM対応 ← このインパクトは大きい
- 低コスト
- ストリーミング配信に追加コスト不要
- Expression Studioは某ツールより安いらしい
- クロスプラットフォーム
- Silverlight 1.0
- JavaScriptのみ
- テキストは日本語未対応
- DRMは未装備
- Silverlight 1.1
- CLR対応 → C#, VBで開発可能に
- .NET Frameworkのサブセット
- mini-CLR ?
- 処理速度が速い
- DLR対応 → Ruby,Pythonで開発可能に
- 日本語テキスト対応予定
- DRM対応
- CLR対応 → C#, VBで開発可能に
- WPFとの比較
- 一部コントロール未対応
- 3D, GPU未対応
- オフラインは×
- 逆に言えば、それ以外はできる
- しかも、Silverlightはクロスプラットフォーム
- Silverlight Streaming by Windows Live
- Microsoftによるストリーミングサービス(α版)
- 4GBの領域+10万回/月の再生が無料(商用OK)
- 1ファイルは22MBまで
- Silverlightからのみ呼び出し可
- CDN(Content Delivery Network)による配信
■関連サイト(Microsoft系)
- Silverlight日本語公式サイト
- MSDN Silverlight デベロッパーセンター
- Microsoft Silverlight ツール&リソース
- Silverlightの開発ツールへのリンク集
- Silverlightコミュニティサイト(英語)
- MSDN Silverlight フォーラム(英語)
- SILVERLIGHT: Web 上でより豊かな体験を作る(MSDN Magazine, June 2007)
- develop .net
- 講師の大野元久さんのブログ
- 参考資料
■関連サイト(その他)
- 最先端プラットフォーム「Silverlight」を使ってみよう(CodeZine)
- Microsoftが満を持して送り出す"Flashの対抗技術" - Silverlightを体感する(マイコミジャーナル)
- SilverlightでRubyが動く!? Microsoft DLRの威力とは(マイコミジャーナル)
- OS Xで.NETの機能を利用できる「Silverlight」を試す(マイコミジャーナル)
- Silverlight 1.0 ベータ版クイックスタート
- Silverlight 1.0 beta と 1.1 alpha(青柳臣一 blog)
- はじめてのSilverlightホスティング(匣の向こう側 - あまりに.NETな)
- IISを使わないで、coLinux(FC6)=apacheでSilverlightを動作させる方法(1)(Seasons.NET)
- IISを使わないで、coLinux(FC6)=apacheでSilverlightを動作させる方法(2) (Seasons.NET)
- 初めてのSilverlight 1.1α + Expression Blend β2(取っ掛かり編?)(ふにゃるん)
■関連セミナー
■関連エントリー
- Silverlightの日本語サイトが公開されています
- Spket IDE が Silverlightに対応したとのこと
- Moonlight - Linux上で動作するSilverlight実装
- MicrosoftがSilverlight1.0のベータ版を公開
Tags: Microsoft, Silverlight
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント