Google Gears を使えばローカルで動作するWebアプリが構築できる模様
Googleが、2007年5月31日に、ローカルでWebアプリケーションを動作させることが可能になる「Google Gears」というプラットフォームを発表したとのこと。
Google Gearsに対応したWebアプリケーションであれば、ネットワークが接続されていなくても問題なく作業ができるようですね。既に、「Google Reader」は対応済みだそうです。
動作原理は、こんな感じ。
Google Gearsではローカルサーバ機能、データベース保存機能、アプリケーションの動作領域といった3つのAPIを組み合わせた。Google Gearsを拡張機能としてブラウザにインストールすれば、ローカルサーバにHTMLや画像ファイル、JavaScriptなどを保存するとともに、Webサイト側のサーバが管理していたデータベースをブラウザ側に保存するようになる。利用するWebアプリがGoogle Gearsに対応していれば、ローカルPC内だけでWebアプリとデータベースの“通信”ができるようになるため、オフラインでも利用できるというわけだ。
『Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に (ITmedia Biz.ID)』より
うーん。これは便利かも。
ApolloやSilverlightが注目を集める中、Googleはこんな技術を開発してたんですねぇ。
さすがです。
なお、Google Gearsは、現在ベータ版で、Windows XP/Vista 上の、IE6以降かFireFox1.5以降が動作環境になっています。
Google Gears (BETA)
http://gears.google.com/
■参考サイト
- 全世界10都市でGoogle Developer Day開催--目玉は「Google Gears」の発表(CNET Japan)
- これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」(CNET Japan)
- Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に(ITmedia Biz.ID)
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント