携帯サイト構築メモ
携帯サイトを作る情報を公開しているサイトを、何かの時のためにメモしておきます。
■情報サイト
- Mobile-users.jp - 日本のモバイルサイト開発者のためのハブサイト
- PCサイトを携帯に対応させるまとめ(AffilicatePortal.net)
- 携帯からアクセスがあった場合に、携帯用ページにリダイレクトする方法や、エミュレーター、変換プログラムなどが紹介されてます。
- 携帯サイトの作り方
- 携帯サイトを構築する方法が詳しく解説されてます。
- 携帯電話向けコンテンツの書き方(ウェブの作り方)。
- かなり詳しい解説です。
- 携帯便利ツールEZ-INFO
- 携帯サイト構築に役立つ情報、ツール、リンクがあります。
- 携帯サイト開発にあたっての下調べメモ(集積蔵)
- エミュレータへのリンクなど豊富な情報あり
- ubiquitous.com
- 各キャリア仕様まとめ
- そろそろモバイルサイト作成について本気でなんとかしたいと感じる・・・が。(ホームページを作る人のネタ帳)
- モバイルサイトお勉強用リンクまとめ
■キャリア情報
- DoCoMo
- au
- SoftBank
- 端末情報
- ケータイ端末プロファイルデータ(無償版) | インターネットメディア総合生活研究所
- 携帯のスペック情報をCSVで無償ダウンロード可能
- インプレスR&D、携帯674機種の詳細スペック表を無償提供
- 携帯端末スペック一覧(ke-tai.org)
- 携帯のスペック情報まとめWiki,CSVでダウンロード可
- 更新終了
- 携帯電話データベース(ケータイスペック帳)
- こちらは商用サービス
- ケータイ端末プロファイルデータ(無償版) | インターネットメディア総合生活研究所
■Tips
- 携帯開発向けに便利な支援ツール/サイト(Unoh Labs)
- モバイルサイトのスピード構築術(livedoor ディレクター Blog)
- 携帯サイトで位置情報の詐称を許さない方法(ここギコ!)
- ケータイコンテンツのデバッグ事情(livedoor ディレクター Blog)
- MP4/3GPP/3GPP2ファイルフォーマットの基礎知識(Unoh Labs)
- 携帯サイトとクローラ(Unoh Labs)
- 今ならまだ間に合う--URLから考えるモバイルサイト構築(CNET Japan)
- モバイル検索サイト クローラー一覧 - sin-news.com
- ウノウラボ Unoh Labs: モバイルサイトをテストする時の基本的なコツ
■デザインTips
- 携帯サイト作成時のXHTMLでの相違点(Unoh Labs)
- 携帯サイト作成時の注意点(SoftBank編)(Unoh Labs)
- 携帯サイト作成時の注意点(au編) (Unoh Labs)
- 携帯用CSSを書く上で押さえておくべきポイント(TRANS)
- 主にAU携帯電話(ezweb)からの閲覧の為のCSS(インターネット帳面)
- ke-tai.org > Blog Archive > ドコモ端末でCSSを利用するには
■絵文字Tips
- 絵文字の相互変換リスト(Unoh Labs)
- ケータイの絵文字をPCブラウザ(firefox)に表示する方法(上)(KLab技術者ブログ)
- ケータイの絵文字をPCブラウザ(firefox)に表示する方法(下)(KLab技術者ブログ)
- SoftBank絵文字の対処法(Unoh Labs)
- au, SoftBank絵文字一覧をJSONにする(perezvonの日記)
- auとSoftBankの絵文字一覧YAML(Unoh Labs)
- 絵文字データベースと相互変換マッピングデータベースのJSONファイルを公開します。(アシアルブログ)
■メールTips
- 携帯におけるメールアドレスの制限について調べてみました(Unoh Labs)
- デコメールを使ってみる(Unoh Labs)
- 空メールでユーザ登録(♪8th Note♪)
- 携帯のエラーメールの種類(Unoh Labs)
- 携帯キャリアで画像を転送させない方法(Unoh Labs)
- 携帯へメールを送る際の確認事項(Unoh Labs)
- PCから携帯へメールを送る際に気をつける7つのポイント
- ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。(Web屋のネタ帳)
- ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。の続きと補足(Web屋のネタ帳)
- ドコモもauはとりあえず"da..me."@を受け取れるようにしとくべし(404 Blog Not Found)
■ASP.NET
- .NETでモバイル・サイト開発を始めよう(@IT)
- ASP.NETで携帯サイト作る連載記事の目次
- [ASP.NET]携帯サイトで絵文字を自動変換するには? - @IT
- ASP.NET モバイルセミナーに行ってきました
■Perl
- Perlで作るモバイルサイトのコツ(CodeZine)
- CodeZineの連載記事目次
- 携帯のユーザIDの取得記事のやり取り
- 携帯のユーザーIDを取得する(UnknownProgramming)
- 勝手に添削 - HTTPMobileUserIDJapanese(404 Blog Not Foundperl)
- 勝手に添削を添削 HTTPMobileUserID(UnknownProgramming)
- Encode::JP::Mobile に i-mode と ezweb 間での絵文字相互変換をさせるパッチ(TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ)
- ke-tai.org > Blog Archive > Perlでの絵文字の相互変換についてまとめたスライド資料「use Encode::JP::Mobile;」
- ドコモでも CSS を外部参照を使える HTML::DoCoMoCSS をリリース(TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ)
- 携帯ゲートウェイのIPアドレス帯更新を効率的に確認する方法(DSAS開発者の部屋)
- 携帯のユーザーIDを取得する(Unknown::Programming)
- Imager::QRCode
- QRCode生成ライブラリ
- perl - Imager::QRCodeを使ってみた(404 Blog Not Found)
■PHP
- PHP 携帯絵文字 自動変換スクリプト
- PHPを使ってたった2行で絵文字を取り除く方法(ke-tai.org)
- 携帯サイト作成のためにも使えるPHPのライブラリ(Unoh Labs)
- PHPで高速に携帯ゲートウェイのIPから携帯キャリアを判別する(グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな)
- PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法(ke-tai.org)
- PHPでQRコード生成(to-R)
- PEAR :: Package :: Net_UserAgent_Mobile
- 携帯のユーザエージェント取得ライブラリ
- MobilePictogramConverter
- ケータイ絵文字変換ライブラリ
- ke-tai.org > Blog Archive > PHPでケータイのFlash対応・非対応を判定できる関数を作ってみました
- symfonyの携帯絵文字プラグインを作りました。 : アシアルブログ
- ke-tai.org > Blog Archive > PHPで絵文字を壊さずに文字コードや全角半角変換を行う方法
- DoCoMo向けにCSS指定をインラインに埋め込むPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」作りました : アシアルブログ
■Python
- Pythonで携帯の機種判別をする(Unoh Labs)
■Ruby
- [Rails] 絵文字変換などの携帯サイト開発をサポートするMobile on Railsを作った(Young risk taker.)
- Persistence is Power:ケータイサイトで機種情報を取得する Rails プラグイン mbterm_db
■iPhone/iPod
- PHP と XML による iPhone 開発(IBM)
- iPhone向けWebアプリ開発のガイドラインが公開(ZDNet Japan)
- iPhoneiPod touch対応サイトを構築するための情報(Unoh Labs)
- iPhone/iPod touch用アプリ開発方法リンク(kinneko@転職先募集中の日記)
- iPhone向けWebアプリを作ろう(1/4) - @IT
- iPhoneでDojoを扱うための資料が公開されています
- ianimejs(Google Code)
- iPhone用JavaScriptアニメーションライブラリ
- safire - Google Code
- iPhone用Webアプリケーションフレームワーク
- iPhone/iPod Touch向けWebサイトフレームワーク「Safire」(MOONGIFT)
■セキュリティ
- 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日
- 携帯電話の「簡単ログイン」は個体識別番号を使ってこんなふうに作れます(WEBクリエイターの木)
- 携帯業界の認証事情(y-kawazの日記)
- 携帯業界の認証事情 Part2(y-kawazの日記)
- 携帯固有情報についての個人的なメモ(15Pub)
- 「携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情」に統計数値で答える(ockeghem(徳丸浩)の日記)
- ケータイWebはそろそろ危険(高木浩光@自宅の日記)
- 携帯電話からセッションIDの漏洩を防ぐ(おさかなラボ)
- 携帯サイトのUserAgent偽装対策:CodeZine
- ke-tai.org > Blog Archive > 本日提供が開始された「iモードID」機能を早速試してみました
- 携帯セキュリティ大全(ITpro)
- 携帯端末のセキュリティ解説記事インデックス
■ユーザビリティ/デザイン
- 携帯サイトのユーザービリティ ― PC とモバイルの違いを知ることが成功の鍵(Japan.internet.com)
- 携帯サイトでは誤クリックにご用心(ユーザビリティ 実践メモ)
- 携帯サイトのFlash利用の注意点(ユーザビリティ 実践メモ)
- 携帯サイトのフリーワード検索ボックス配置のコツ (ユーザビリティ実践メモ)
- 第11回 PCサイトとこんなに違う!携帯サイトのフォーム設計ポイントとは | Web担当者Forum
- 似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る:モバイルチャンネル - CNET Japan
■携帯エミュレータ
- ケータイマルチキャリア高機能テスター - P1エミュレータ
- 商用ツールながら多くの携帯をエミュレートするツール
- memokami :: 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました
- 携帯シミュレータ入門(CodeZine)
- 3キャリア用のエミュレータ紹介&注意事項
- ケータイシミュレータなんて使ってないで Moxy 使えばいいのに(TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ )
- ケータイシミュレータが使えないというお話
- Moxyのマニュアルを書いてみた(TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ )
- ssb - server side browser
- PCからケータイサイトを閲覧できるツール
- CodeRepos に ssb をコミットしました(coding my life)
- ssb がすばらしすぎる件(TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ)
- ウノウラボ Unoh Labs: Ext JSをUIに使って携帯サイトのシミュレータを作ってみた
■Webアプリケーションフレームワーク/モジュール
- SourceForge.JP: Project Info - MobaSiF (Moba/Mobile Simple Framework)
- modchxj(SourceForge.jp)
- コンテンツを携帯キャリアに応じて変換するApache2.0用モジュール
- MOONGIFTの記事も参照
- mod_ktai
- 株式会社ゆめみによる携帯コンテンツ変換Apacheモジュール
- まだ公開されていないが、2008年3月位に公開予定?
■便利サービス/ツール
- Mobilizer - 携帯サイトジェネレータ (Buzzy Dizzy Biz)
- ke-tai.org > Blog Archive > 携帯サイトのアクセス分析ソフトをまとめた「モバイルアクセス解析ツール10選」
- ちょっぴりオシャレな QR コードが作れる Web サービス(*LOVE IS DESIGN*)
- QRコード作成サービス紹介。
- QRコード(二次元バーコード)作成【無料】
- 無料でQRコードを作成してくれるサービス。
- QRコードオリジナル
- カラフルなQRコードを無料で作成してくれるサービス。
- QR コードの進化系・ColorCode(カラーコード)(小粋空間)
- カラーコードの紹介。おもしろいが有料。
- 携帯用無料サブアドレス取得サービス いちごめーる
- 携帯のメアドをラップするメアドを無料で発行。使える?
- 携帯動画変換君
- 動画を携帯用に変換するツール。窓の杜紹介記事。
■携帯実機貸出/検証サービス
■勉強会系
- モバイルでのXHTMLとCSS
- モバイルサイトでの機種判別の話
- モバイル勉強会が開催されました!(miniturbo.org)
- 6/16(土)モバイル勉強会をレポートします(memokami)
- 第2回モバイル勉強会で「キャリア判別と絵文字の扱い」を発表してきました(memokami)
- ke-tai.org > Blog Archive > 携帯サイト初心者の方に向けたセミナー資料「ケータイサイトのはなし(入門編)」
■モバイルSEO
- モバイルインターネットマーケティングとアドバタイジング(Japan.internet.com)
- 携帯電話のアクセスの解析で理解しておきたいこと(前編)(MarkeZine)
- 携帯サイト向けSEO最新事情(Web担当者Forum)
■書籍
■その他
- モバイルサイト制作はなぜ高いのか?(Webマーケティングガイド)
- 携帯電話のみのネットユーザーは低レベルじゃない(CNET Japan)
- もっとも使いやすいクーポンは「携帯電話の画面」(Japan.internet.com)
- モバイルビジネス研究会、報告書案まとまる(ケータイWatch)
- Ez-GREEに見るケータイサービス構築の重要なポイント(FPN)
- 検索エンジンに評価されるモバイルサイトとは(Japan.internet.com)
- モバゲータウンが本当に最強なわけ(1/2)(memokami)
- モバゲータウンが本当に最強なわけ(2/2)(memokami)
- モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-
- パケット通信料金の高額利用防止について(電気通信事業者協会(TCA))
- モバイルGPS機能に関する調査--GPS機能付き携帯の保有率は44.1%(CNET Japan)
- mixiのPV、携帯がPC上回る 海外進出も「準備中」(ITmedia News)
- QRコード利用した際のメディアの利用率は雑誌が断トツ(CNET Japan)
- 10代・20代のケータイゲーム利用に関する最新動向調査(ネットエイジア)
- ケータイは「メールするための道具」と考える人が8割 - ITmedia +D モバイル
- ITmedia +D LifeStyle:ケータイメールが奪ういくつかの大切なこと (1/3)
2008.07.15 更新
2008.06.08 更新
2008.03.30 更新
2008.01.22 更新
2007.12.16 更新
2007.11.04 更新
2007.10.13 更新
2007.09.30 更新
2007.09.22 更新
2007.09.06 更新
2007.08.19 更新
2007.07.29 更新
2007.07.28 更新
2007.07.02 情報を大幅追加
2007.05.19 情報追加&再構成
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント