GmailでPOP3アカウントの読み込みが可能に
おお、Gmailはこれで完璧になった(TechCrunch Japanese)
Gmalで、他のPOP3アカウントの読み込みが可能になったとのこと。
なので、自分のプロバイダのメールなどもGmailで送受信が可能になります。
Googleのアナウンスを見ると、Fromアドレスもカスタマイズできるので、他のPOP3アカウントからメールが送信されたように見せることも可能。
記事内のGoogleのアナウンスを見ると、まだユーザ数は限定しているようですが、近いうちに全ユーザで使用できるようになるようですね。
これで、有料オプションなどがあって、Gmailアカウントが削除されない保証があれば、Gmailに乗り換えたいものです。
ある日いきなり使えなくなってましたじゃ、安心して使えないですからね。。。
Gmalで、他のPOP3アカウントの読み込みが可能になったとのこと。
なので、自分のプロバイダのメールなどもGmailで送受信が可能になります。
Googleのアナウンスを見ると、Fromアドレスもカスタマイズできるので、他のPOP3アカウントからメールが送信されたように見せることも可能。
記事内のGoogleのアナウンスを見ると、まだユーザ数は限定しているようですが、近いうちに全ユーザで使用できるようになるようですね。
これで、有料オプションなどがあって、Gmailアカウントが削除されない保証があれば、Gmailに乗り換えたいものです。
ある日いきなり使えなくなってましたじゃ、安心して使えないですからね。。。
generated by feedpath
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント