AJAX Webアプリケーション アイデアブック
Ajaxの基本が良く分かる
最近、Ajax関連の書籍も大分充実してきましたね。
この本は、Ajaxの基本から応用まで詳しい説明があり、なかなかGoodでした。
特に参考になったのが、イベントリスナーという考え方です。
今まで、JavaScriptでイベント処理をしようとする際には、以下のように記述していたと思います。
<input type=\"button\" value=\"sample\" onclick=\"funcName()\" />
これは、イベントハンドラーと呼ばれるやり方になります。
ではイベントリスナーはどうするのかというと、以下のようなタグがあったとします。
<input type=\"button\" value=\"sample\" id=\"sample\" />
このときに、JavaScriptで以下のような処理を記述します(FireForx)。
var samp = document.getElementById(\'sample\');
samp.addEventListener(\'click\', funcName, false);
こうすることで、タグに対して後からイベントを追加することができます。
これは、W3C DOMイベントハンドリングというもので、細かい制御もでき、今後のブラウザはW3C DOM準拠になることから、W3C DOMイベントハンドリングを採用するのが望ましいということです。
なかなか参考になりました。
hReview by fnya , 2006/08/22

- AJAX Webアプリケーション アイデアブック
- 羽田野 太巳
- 秀和システム 2005-12-09
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント