はじめに
STS (Spring Tool Suite - Eclipse の派生) で、Maven プロジェクトを作成して Spring MVC で Hello World をしようと思ったのですが、思いの外手間取ったのでそのハマりどころを含めて作業手順を残しておきます。
なお、STS のインストールはすでにできている前提とします。
といっても、JDK 1.8 をインストールして STS をダウンロードするだけですけどね。
続きを読む "Mavenプロジェクトで Spring MVC の Hello World を作成する方法" »
STS (Spring Tool Suite) は Eclipse ベースの IDE ですが、Tomcat と連携させると起動時に以下のようなエラーが表示されて行き詰まってしまいました。
重大: ContainerBase.addChild: start:
org.apache.catalina.LifecycleException: Failed to start component [StandardEngine[Catalina].StandardHost[localhost].StandardContext[]]
……..
Caused by: java.util.zip.ZipException: invalid LOC header (bad signature)
続きを読む "STSでTomcat起動時エラー解消方法:Caused by: java.util.zip.ZipException: invalid LOC header (bad signature)" »
STS (Spring Tool Suite) は、Eclipse をベースとした Spring Framework 用の IDE です。
今回起きた問題ですが、mvc という Spring のプロジェクトと Tomcat を連携させたら、起動時に以下の警告を出力した後、エラーが発生して Tomcat が起動しないというものでした。
警告: [SetPropertiesRule]{Server/Service/Engine/Host/Context} Setting property 'source' to 'org.eclipse.jst.jee.server:mvc' did not find a matching property.
続きを読む "STSでTomcatが起動時にエラーを発生し起動できない問題の対処方法" »
昨日、「Java のアップデート時に余計なアプリをインストールしない方法」という記事を書いたのですが、その反響が結構すごいです。
以下の画像は、Google Analytics のこの2日間(正確には1日半)の該当記事のアクセスですが、約3,500 PV あります。3,000人以上の人が、Oracle がサードパーティ製ツールをインストーラーにバンドルするのをうんざりしているということですね。

続きを読む "Oracle は Java にサードパーティ製ツールをバンドルするのをやめるべきでは?" »
Java のアップデート時に、毎回表示される以下の画面にうんざりしていたのですが、このアプリ(Ask のツールバーですか)をインストール時に表示しない方法を教えてもらいました。

続きを読む "Java のアップデート時に余計なアプリをインストールしない方法" »
「MyJVN バージョンチェッカ」の自動処理で、ソフトウェアが最新かどうか毎日チェックしているのですが、Java のバージョンが古いというエラーが出ました。
「ふーん。そういえば、ニュースになってたなぁ」と思いつつ、コントロールパネルで Java のアイコンを探してもなくなってしまっていて、見つからないじゃないですか!
なんでも、Java 7 Update 40 から、コントロールパネルからではなく、スタートメニューから設定を行うようになったとのこと(参照)。
理由はあるのでしょうが、事前告知もなしにこれはちょっとひどいですね。
Java の管理画面を起動するには、スタートメニュー >> Java >> Java の構成 を選択します。
いやぁ、これは分かりませんわ。
続きを読む "コントロールパネルから Java が消えた!" »
Struts 1が寿命を迎える
Apache 財団の発表によると、2013年4月15日をもって、Struts 1.x のサポートが終了になったとのこと。今後は、機能追加も行われないし、セキュリティパッチも提供されません。
新規プロジェクトでは、Struts 1.x を採用しないように勧めています。
続きを読む "Struts 1.x のサポート終了・早急に移行手段の検討を" »
前のエントリー(以下)では、eclipse の DBViewer から SQL Server 2012 にアクセスしてみましたが、今度は Java /Tomcat のプログラムから SQL Server 2012 にアクセスしてみます。
DB もろもろの設定は前のエントリーを引き継ぐということで。
続きを読む "eclipse の Tomcat/Java から JDBC で SQL Server 2012 にアクセスする方法" »
eclipse(Pleiades)の DBViewer プラグインから SQL Server 2012 に接続するのに、いろいろはまったので記録を残しておきます。なお、SQL Server 2012 は EXPRESS エディションになります。
続きを読む "eclipse の DBViewer プラグインから SQL Server 2012 に接続する方法" »