ココログをはてなブログに移転してから11ヶ月が経過しました。
あるSEのつぶやき・改
ココログにも記事を残しているので、ココログも残しているのですが、その間にリニューアルという名の改悪が行われたようですね。
一時はブログサービスなのに、ブログの閲覧ができなくなるような異常事態になりました。
リニューアルによる不具合も長期間におよび、未だに使用できない機能があります。
新サービスも8月にリリースとありましたが、アナウンスもなしにリリース延期です。
正直、ココログを移転して正解だったと思います。
惜しむらくは、もっと早く移転の決断をすべきでした。
新ブログは独自ドメインで始めたこともあり、アクセス数が増えず苦しんでいます。💦
独自ドメインは、長期間運用しないとSEOとしてまともにならないので、その意味でも移転を早くすべきでしたね。
これからココログがどうなるか分かりませんが、かなりのユーザーが離れたのは予想できます。
記事も残っているし、なくならないことを願います。
長年、ココログにてブログを運営してきましたが、いろいろ限界を迎えたのではてなブログに引っ越すことにしました。
しばらくは移行がメインとなると思います。
新しいブログでも、どうぞよろしくお願いします。
以下の記事のように、バッファローの無線LANルーターを簡単に移行できた旨の記事を書きました。
これはこれでよかったのですが、本日、NASが届いて設定を行おうとするとネットワーク上にNASが見つからず、設定が進まなくなってしまいました。
今までの無線LANルーターは、バッファローの「WZR-1750DHP2/N 」をずいぶんと長いこと使用してきたのですが、さすがにファームウェアのアップデートがほとんど行われないというのはセキュリティ上どうなんだろうと思うようになり、NAS (Network Attached Storage) を導入するにあたり無線LANルーターもいい機会なので変更することにしました。
本書はベストセラーですし、書店でも平積みにされているので目にされた方も多いのではないでしょうか。すでに読んだ方も多いでしょう。もし、まだ読んでない方はぜひ読んでみることをオススメします。IT業界の方だけでなく、多くの方に影響する内容になっていますので。
AI とはなにか。AI の幻想。AI の限界。AI の脅威。などなど実際に AI を研究されている筆者が、数学的に、論理的にその事実を突きつけてきます。本書を読み終わった後、今後のAIの脅威に震撼すると思います。
フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?
このブログはIT技術系ブログということになっている(?)ので、ちょっとオフトピになるかもしれませんが、この本は会社員、特にSEについても考えさせられる良書であったのでご紹介です。
続きを読む "会社員も読んでおきたい良書『フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?』の感想" »
Amazon EC2 や S3 などの見積を行おうと思っても、Amazon Web Services の公式のツールはサービスの数が多すぎるしオプションも多岐に渡るので初心者が概算見積りを行うにはかなり苦しいものがあります。米ドルですし。
かく言う私も初心者なのでかなり苦しみながら概算見積を出していたのですが、この「ざっくりAWS」は日本語・日本円で簡単に見積をすることができます。なお、面倒な円レートも最新の円レートを自動で更新しています。リージョンは東京リージョンになります。
なによりオプションを限定して見積もれるのがいいですね。
Git を使うにあたって面倒なのが .gitignore ファイルを作成することで、初心者にとってはどう書いていいかも分からないというやっかいなものです。間違えるのも怖いですからね。
そんなときに非常に便利なのが、gitignore.io というサイトです。
自分の環境を入力するだけで、.gitignore ファイルを自動生成してくれます。
このブログは、IT、スマートフォン、タブレット、システム開発などに関するさまざまな話題を取り上げたり、雑感などをつづっています。