液晶テレビに録画機能をつけて安くすませる方法
自宅の自室用に液晶テレビと録画機能をつけて安くすませたいなと思っていたのですが、普通に液晶テレビとハードディスク・レコーダーを購入すると10万円位かかってしまうんですよね。
それで、割りきってもっと安くできないかと調べていたら、安い液晶テレビの中に外付けハードディスクを接続できるモデルがありました。それで買ったのが以下の製品。19インチの AQUOS なのに 22,800円という破格の安さ。
![]() |
SHARP AQUOS 19型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LC-19K5-W ホワイト系 シャープ 売り上げランキング : 6422 Amazonで詳しく見る by AZlink |
当然画面の操作方法は他の AQUOS 液晶テレビや AQUOS ブルーレイと同じなので、すでに AQUOS シリーズを持っている場合は違和感なく操作できるのもいいところ。
ネットで買う場合忘れやすいのがケーブルなので忘れずに。3mで980円。
![]() |
PLANEX F型ネジ固定式アンテナケーブル 3m PL-ANTF03 プラネックス 売り上げランキング : 762 Amazonで詳しく見る by AZlink |
そして外付けハードディスクですが、私は以下のものを選びました。現在、1.5TB モデルが品切れなので、1.5TB と 2TB モデルの両方を載せておきます。1.5TB は確か9,500円位だったと思います。これで160時間録画可能。2TB でも 10,980 円です。
![]() |
Logitec 省電力&静音仕様モデル USB 2.0 外付けハードディスク Western Digital "GreenPower"採用 1.5TB LHD-EN1500U2W ロジテック 売り上げランキング : 14706 Amazonで詳しく見る by AZlink |
![]() |
Logitec 省電力&静音仕様モデル USB 2.0 外付けハードディスク Western Digital "GreenPower"採用 2TB LHD-EN2000U2W ロジテック株式会社 売り上げランキング : 2853 Amazonで詳しく見る by AZlink |
外付けハードディスクにはいろんな種類がありますが、なぜこのモデルを選択したかというと、AQUOS のこのモデルに対応しているのは当然ですが、省エネ&静音モデルということが大きいです。寝室に置くので安くても音がでるのはNGなので。
また、ハードディスクの中身はコストによってメーカーが変わるのが普通のようですが、このモデルは必ず Western Digital の “GreenPower”を搭載し、製造も国内で行なっているので外れる可能性が非常に低いです。詳しくはメーカーの情報を参照してください。
これだけの内容をそろえて 30,000円ちょっとで買えるのですから、ネットで購入するメリットは大きいですね。家電量販店ではこの組み合わせはありえないですし。
これで1ヶ月位使用していますが、特に不満もなく、非常に満足しています。
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
コメント