Firefoxプラグインメモ
FireFoxに入れて普段使っているプラグインを、何かのときのために自分用メモです。
■便利なプラグイン
- Tab Mix Plus
- タブを便利に使うためのプラグイン
- All-in-One gestures
- マウスでブラウザを便利に操作できるプラグイン
- こちらも参照
- Adblock
- Webサイトの広告ブロックプラグイン
- こちらも参照
- Resizeable Form Fields
- テキストエリアなどを、自在にリサイズできるプラグイン
- SBMカウンタ
- 表示しているページのブックマーク数とコメントを表示するプラグイン
- Firefox & IE - Copy Context Menu Plugin
- ブラウザから書式をカットして文字をコピーできるプラグイン
- IEとFireFoxの両方に対応
- Greasemonkey
- ユーザスクリプトを実行するためのプラグイン
- AutoPagerizeのために使用
- AutoPagerize
- Google,Yahoo!などの検索結果を先読みしてくれるため、検索効率が一気に向上するユーザスクリプト。もう手放せない。
- こちらも参照
- livedoor Readerを十字キーで操作するためのGreasemonkeyスクリプト(最速インターフェース研究会) - 2008/01/07 Add
- IMEの設定に関係なくカーソルキーで操作できるスクリプト
- 80行目あたりのControl.pin()をControl.instant_clip()にすると、右カーソルキーでピンではなく一発クリップに変更できる
- AutoPagerize
- Stylish
- Webサイトにユーザ独自のスタイルシートを適用するプラグイン
- mixi用のスタイルシートが便利
- Tab Scope - 2007/11/20 Add
- タブの内容をプレビューするプラグイン
- こちらも参照
- ScrapBook - 2008/01/30 Add
- Webページをローカルに保存できるプラグイン
- 全文検索もでき非常に便利
- ラインマーカー - 2008/02/09 Add
- 表示中のページをマーカーで強調できるプラグイン
- Foxmarks - 2008/07/22 Add
- 複数PC間でブックマークを共有できるサービス+アドオン
- Firefox 3で利用可能,要ユーザ登録
■Web開発に便利なプラグイン
- FireBug日本語版
- 今更言うまでもないほどの定番プラグイン
- Web開発では必須
- IE View
- 表示中のサイトをIEで表示するプラグイン
- OperaView
- 表示中のサイトをOperaで表示するプラグイン
- Windows版Safari View - 2008/6/28 Add
- 本家Safari View はMac OS X専用だが、これはWindows版Firefoxでも動作する
- Clear Cache Button
- 1クリックでブラウザのキャッシュをクリアするプラグイン
- 地味だけど結構便利
■英語用プラグイン
- Mouseover Dictionary
- 英辞郎の辞書定義を使用して、英単語にマウスオーバーすると単語の意味を表示するプラグイン
- 英語サイトをチェックする際には必須のプラグイン
- 翻訳パネル
- 英文を選択後、右クリックから「ポップアップ翻訳」すると、日本語訳がポップアップ表示されるプラグイン
- 英語→日本語だけでなく、日本語→英語など複数の言語にも対応していて素晴らしい
■セキュリティ用プラグイン
- Secure Login
- マルウェア対策のために、ブラウザに記憶させたログインIDとパスワードを、デフォルトで表示しないプラグイン
- 1クリックで、ログインIDとパスワードを設定した上でログインまでできるので安全で便利
- こちらも参照
- NoScript
- 許可したドメイン以外のJavaScriptの実行をブロックするプラグイン
- これを使うと、いかにユーザの情報が収集されているかよく分かる
- CookieSafe - 2007/11/06 add
- 許可したドメイン以外のCookieを拒否するプラグイン(柴田さん情報)
- 意図しないCookieが結構保存されているのに驚き
- Flashblock - 2007/11/06 add
- Flashをデフォルトで再生しないプラグイン(柴田さん情報)
- 1クリックで再生できるので便利
- Stealther - 2008/10/25 Add
- Firefox をプライバシーモード動作させるもの
■Google/Yahoo!プラグイン
- Googleツールバー
- ツールバーにGoogle検索ボックスが登場する
- 検索キーワードでページ内検索ができるのが便利
- Google Browser Sync
- 複数のPC間でブックマークなどを共有するプラグイン
- 自宅と職場で同じブックマークを使えるのは非常に便利
- こちらも参照
- Firefox 2.0まででサポート終了
- Yahoo!ツールバー
- ツールバーにYahoo!検索ボックスが登場する
- Yahoo!のいろいろなサービスを便利に使える
Tags: FireFox
スポンサーリンク
Twitter ではブログにはない、いろんな情報を発信しています。
@fnyaさんをフォロー
私は、以下も使ってます。
CookieSafe
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2497
noscriptのCookie版といったところ。
FlashBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/433
noscriptのFlash版といったところ。
デフォルトでついてもいいセキュリティ機能ですけどね^^;
投稿: 柴田 | 2007/11/04 16:34
柴田さん
コメント&情報ありがとうございます!
CookieSafeとFlashBlockはいいですね。
早速試してみようと思います。
投稿: fnya | 2007/11/04 18:10
Googleツールバーと言えばボタンギャラリー機能というものがあります。
GoogleツールバーでYahooやMSNやWikiPedia検索ができる様になるので重宝しています。
投稿: かえで | 2007/11/10 21:39
かえでさん
コメントありがとうございます!
ボタンギャラリーは盲点でした。ちょっと試してみたのですが、これは結構便利ですね。これから活用しようと思います。
投稿: fnya | 2007/11/10 22:37